フォートナイト PC

Fortnite (フォトナ) 日本語版のパソコンのスペックやPCをおすすめしています。

スペック

フォートナイト PC版ができるノートパソコンはコレ!

フォートナイト(Fortnite)がプレイできるノートパソコンをご紹介します。

最低スペック・推奨スペックからおすすめのノートパソコン

フォートナイトは最低・推奨スペックがありますが、ノートパソコンならどれくらいなのか分からない方も居ると思います。

(最低スペック = 必要スペックとも。フォートナイトができる最低限のスペックのこと。推奨スペック = フォートナイトが快適にできる最低限のスペック。)

そこでノートパソコンでフォートナイトをプレイするにはどれくらいの『スペック & 値段』になるのか調べたました。

  • 必要スペックに近い・・・『N1504K』『 Critea DX-W3 』グラボなし
  • 推奨スペックに近い・・・『N1546K』『 GR1650TGF-T 』
  • 144Hzゲーミングノート・・・『N1588J』『 GALLERIA GCR2070RGF』(最高設定)
  • 中設定で144fpsノート・・・『 GALLERIA GCR1660TGF-QC-G』

ということが分かりました。さらにフレームレートもご紹介します。

ここでいうフレームレートとは、1秒間あたりのフレーム数で単位は fps です。基本的にゲームにおいては 60fps以上が快適とされていますが、ガチ勢やプロゲーマーは100fps以上どころか144fpsや240fpsを好むことが多いです。

最低スペックに近いノートPCはグラボなし

必要スペックは、GPU(グラフィックス プロセッシング ユニット)が Intel HD 4000 です。

このGPUはいわゆるグラボなし(インテルCPU内蔵のGPU)なので、デスクトップだけでなくノートパソコンもあります。

ただ、Intel HD 4000搭載ノートは古くほぼ販売終了なので、それより性能が高いインテル HDグラフィックス620以上をおすすめします。

 eX.computer note N1504Kシリーズ N1504K-310T/8G
販売元 G-GEAR(ツクモ)
CPUインテル Core i3-8145U プロセッサー
GPUインテル UHD グラフィックス 620
メモリPC4-19200 DDR4 SODIMM 8GB
SSD256GB SSD (M.2 NVMe接続)
モニタ15.6型フルHD 1920x1080 ノングレアIPS
価格:74,580
コメント
非常に安いノートPCです!内蔵GPUですが、どうしても予算が出ない方の味方です!
 Critea DX-W3
メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPUCore i3-8145U
GPUインテル UHDグラフィックス620
メモリ8GB DDR4 SO-DIMM
SSD250GB SSD
価格:70,378
コメント
非常に安いノートPCです!内蔵GPUですが、どうしても予算が出ない方の味方です!

N1504KとCritea DX-W3のフレームレート

最低スペックのノートPCのフレームレートが気になるますよね。

残念ながらN1504KとCritea DX-W3のプレイ動画を見つけることはできませんでしたが似たスペックのプレイ動画を発見しました。

【動画PCのスペック】

  • CPU : Intel Core i3-7100U
  • GPU : Intel HD 620
  • メモリ : 8 GB (2 x 4GB DDR4-2133)

【解像度】

  • 480p

【画質設定】

  • すべて最低

動画によると、「フレームレートは30〜60fpsの範囲であり、完璧ではないがフォートナイトができる。低解像度なので遠くの敵が厄介。」とのこと。

ガチでやるには厳しいけど、フォートナイトができることはできるという感じですね。

Critea DX-W3の口コミ

スペック、金額感としてのトータルバランスは良いと思いました。バッテリーは少し不足と感じました。納品が早かったですが、他のPCの納品が遅いので、このPCしかの選択になった次第。オフィスソフトの利用が目的なので問題はないです。

オンライン授業用に購入。これまで近くの家電量販店でしか購入したことがないため不安でしたが、製品、対応共に全く問題なし。特に納期は、新生活とコロナ対応でどの店も品薄になっている中、朝注文の夕方発送で、驚きのはやさでした!予算より、かなり安く購入できて満足です。

Critea DX-W3の詳細なスペックのご確認・ご購入はコチラからどうぞ!

eX.computer note N1504Kの特徴

高性能な インテル Core i3 プロセッサー
エントリークラスであるインテル Core i3 プロセッサーは、臨場感あふれるビジュアル体験を可能に。目を見張るほどスマートなパフォーマンスはここから始まります。
最適な用途:メール、インターネットなどの日常作業、書類作成など

最新OS Windows 10を搭載。
Windows 10 Homeデジタル エンターテイメント、マルチメディアに適したスタンダードOS。

・写真や音楽、動画などを楽しみたい方
・ご家庭において複数台の PC をお使いの方
・最新のデジタル エンターテイメントを楽しみたい方

eX.computerはパソコンショップで有名なツクモのBTOブランドです。

プロが厳選した高品質パーツのみを使用し、サポートが良いことで有名です!

詳細なスペックのご確認・ご購入はコチラからどうぞ!

推奨スペックに近いノートPC

 G-GEAR note N1546Kシリーズ N1546K-700/T
販売元 G-GEAR(ツクモ)
CPUインテル Core i7-9750H プロセッサー
GPUNVIDIA GeForce GTX1650 / インテル UHD グラフィックス 630
メモリ8GB DDR4 SODIMM
SSD256GB SSD※3 (M.2規格 / NVMe接続)
モニタ15.6型フルHD
価格:120,780
コメント
15型のコスパが良いゲーミングノートです!
 GALLERIA GR1650TGF-T
メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPURyzen 5 4600H
GPUNVIDIA GeForce GTX 1650 Ti GDDR 4GB + AMD Radeonグラフィックス
メモリ8GB DDR4 SO-DIMM
SSD512GB NVMe SSD
HDDHDD 無し
電源ACアダプター (120W)
モニタ120Hz 薄型狭額ベゼル 15.6インチ FHD液晶(1920×1080ドット表示)
価格:98,978
コメント
没入感を高める薄型狭額ベゼル&120Hz高リフレッシュレートの薄型ゲーミングノート!

ノートパソコンはデスクトップと違いグラボ・GPUが違う場合があるので注意

GPUは、PCゲームにおいては最重要です。

ノートパソコンはデスクトップとサイズが違うため、グラフィックボード(グラボ)は基本的に搭載できません。そのため、搭載されるGPUも性能が違うことがあります。

とはいえ最近のGTX 10シリーズ (例えばGTX 1050 Ti など1000番台)は、デスクトップ用とほぼ同性能といわれているので、注意は中古PCを買う時ですね。

推奨スペックのGTX660はデスクトップ用グラボのGPUなのでノートパソコン用GPUならどれくらいになるのかというと『GTX 1050』です。

しかしGTX 1050 搭載ノートパソコンは世代が古いので販売しておりません。

次に近いのは、より性能が高い GTX1650 になります。

ノート用 GTX 1650 のフレームレート

上記で紹介したゲーミングノートと同等スペックのGTX1650 ノートの動画があったので紹介します。

【動画PCのスペック】

  • Nvidia GTX 1650
  • Intel Core i5-9300H
  • 8GB(メモリー)

【解像度】

  • フルHD(1920*1080)

【画質設定とフレームレート】

  • 最高画質(エピック) / 約60 fps

(フレームレートは動画左側の一番下の数値)

設定が最高画質(エピック)でもほぼ60fpsで張り付いているので、快適にフォートナイトができるラインですね。

GR1650TGF-T の口コミ

GR1650TGF-Tの口コミを紹介します。

ゲームよりもビデオ編集用にゲーミングPCを検討していましたが、コスパ面と早期に手に入るということから本製品に決めました。 性能面では今のところ快適に使えています。 この製品でも構成変更でメモリとHDDについて変更(性能アップ)出来れば更に良かったと思います。

ハードなゲームはかくつきますが不満はないです

毎回とても気持ちよくPCを購入してます。 去年までは直接店舗まで行っていましたがネットでも変わらず購入出来て助かります!

ノートでみなさんが気になるのは重量があると思います。

GR1650TGF-T は重量が1.9kgで、他のゲーミングノートより軽いです。

例えば他のゲーミングノートの GALLERIA GCF1050TNF は重量が2.9 kgなので、1kgも軽いですね。

ゲーミングノートではない Critea DX-KS H3 の重量は 1.8kgです。

一般的なノートに近い重量と言えるので、持ち運びも可能でしょう。

他の口コミやさらに詳細なスペックのご確認・ご購入はコチラからどうぞ!

ただし、在庫が売り切れてる場合は、即納のGTX1650ゲーミングノートではG-GEAR note N1546Kシリーズがおすすめ。

G-GEARはツクモのゲーミングPCブランドであり、国産メモリを搭載したりと、品質に定評があります!

G-GEAR note N1546Kシリーズはメインメモリ8GBの700/Tの他に、16GBの710/Tというラインナップです。

動画や画像の編集、配信もしてみたいなら、16GBの710/Tがおすすめです。

 G-GEAR note N1546Kシリーズ N1546K-710/T
販売元 G-GEAR(ツクモ)
CPUインテル Core i7-9750H プロセッサー
GPUNVIDIA GeForce GTX1650 / インテル UHD グラフィックス 630
メモリ16GB DDR4 SODIMM
SSD512GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
価格:131,780
コメント
メモリとSSDが大容量でGTX1650搭載のコスパが良いゲーミングノート!
さらに詳細なスペックの比較はコチラからどうぞ!

最高設定で144fps出る!144Hzゲーミングノート!

ノートでフォートナイトをプロゲーマー並みの144Hzゲーミングモニターで動かしたい方におすすめは、RTX 2070 MAX-Q搭載ゲーミングノートです。

これから紹介する GALLERIA GCR2070RGF-QC はノートでありながら、144Hzゲーミングモニターを搭載しています!

フォトナ最高設定で実際に動かしたところ、フレームレートは100fps以上、平均113fpsで最大144fps以上でることも!中設定なら余裕で平均190fps以上です!

赤=最大fps,緑=平均fps,青=最小fps
中設定
最高設定

VRや他のゲームもやるなら特におすすめ

RTX 2070 MAX-Qは 性能と価格の費用対効果がよい、いわゆるコスパ最強GPUです。

そのためフォートナイトだけでなく他の最新ゲームやVRにも推奨されています!

さらに約1.87Kg(内蔵バッテリー含む)でゲーミングノートの中で国内最軽量!女性にもおすすめできます。

従来のドスパラのスリムノートから15%も薄くなり、ディスプレイのベゼルは4.5mmの極薄です!

バッテリーも最大10時間駆動であり、デザイン的にもビジネス含めたあらゆるシーンで使えるマルチユースノートです!

 GALLERIA GCR2070RGF-QC-G
メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPUCore i7-9750H
GPUNVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB + インテル UHDグラフィックス630
メモリ16GB DDR4 SO-DIMM
SSD1TB NVMe SSD
HDDHDD 無し
電源ACアダプター (230W)
モニタ15.6インチ リフレッシュレート144Hz フルHD 液晶 (LEDバックライト / 1920×1080ドット表示)
価格:181,478
コメント
インテルと共同開発したスリム型ゲーミングノートです!最新の CPU と RTX 2070 MAX-Qを搭載したスペックもハイエンドで、144fpsに耐えられる144hz モニターを採用しています!ゲーミングノートの中では国内最軽量の1.87kgなので女性にもおすすめ!

他にはノートなのに4K有機ELパネル / 144Hz IPSのG-GEAR note N1588Jシリーズもおすすめ

 G-GEAR note N1589Jシリーズ N1589J-710/T
販売元 G-GEAR(ツクモ)
CPUインテル® Core™ i7-10875H
GPUGeForce RTX 2070
メモリ16 GB
SSD 500GB SSD (M.2規格 / NVMe接続)
モニタ 144hz ゲーミングモニター搭載
その他15.6型ゲーミングノート
価格:219,800
コメント
RTX 2070を搭載し144fpsに対応するモニターを搭載したハイエンドゲーミングノートです!このシリーズには4K解像度を採用したノートもあります。是非詳細をご覧ください!

フォートナイトが中設定で144fps出るノート

先ほど紹介した最高設定で144fpsでるノートが高くて買えないという方、中設定でもいいならもっと安く買うことができます

そのおすすめノートはなんとインテルと共同開発したと言うガレリアGCR1660TGF-QC-Gです。

先におすすめした144fpsノートGCR2070RGF-QCのGTX1660版で、このノートも同様に普通のゲーミングノートよりも薄型で軽量化されているのが特徴です。

マグネシウム合金シャーシの採用で、国内最軽量となる1.87kgを実現。厚さも15%の削減に成功しています!

さらに144hz ゲーミングモニターでありスペックも十分あります!

実際に フォートナイトを動かして144fps以上でることを確認

最大ならなんと約190fps 以上出ます!

赤=最大fps,緑=平均fps,青=最小fps
中設定
最高設定
 GALLERIA GCR1660TGF-QC-G
メーカー サードウェーブ
販売元 ドスパラ
CPUCore i7-9750H
GPUNVIDIA GeForce GTX1660Ti + インテル UHDグラフィックス630
メモリ16GB DDR4 SO-DIMM
SSD512GB NVMe SSD
HDDHDD 無し
電源ACアダプター (230W)
モニタ15.6 インチ 非光沢ワイド リフレッシュレート144Hz LEDバックライト液晶 (1920×1080ドット表示)
価格:159,918
コメント
インテルと共同開発した薄型でスタイリッシュなノート PC です! GTX 1660 Ti とCore i7、メモリも16 GB、SSD 512GBも搭載し スペックは十分あります!ゲーミングノート国内最軽量の1.87kg!

RTX 2080以上 はさらにハイスペックなので予算があるならそちらもおすすめですが、ノートだとコスパが良いRTX 2070やGTX1660Tiが無難におすすめです。

その他のゲーミングノートはコチラ!

価格検索

その他のPCも気になる方、各BTOパソコンショップのゲームPCを簡単に探せるように価格別に分けたので、以下のボタンからどうぞ!

-スペック
-,